インプラント

ご自分の歯を削らず、失った歯と殆ど変らない感覚で食事や会話を楽しめます。

インプラント治療とは

歯が抜けた部分の歯槽骨(歯を支えている骨)や顎の骨に人工の歯根を植えて喪失した歯の機能と外観を回復する治療法です。

歯が抜けた時、代わりに自分の歯に近い人工の歯を"植立"することで、より自然に近い、美しい"自分の歯"を取り戻して、食事もおいしく頂く事が出来ます。
少し前まで主流だった「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」はどうしても噛む力が劣ってしまいました。
しかし、インプラントは違います。
高齢社会を迎えた現代、またより歯の美しさが追求されるいま、まさに主役ともいえる治療法として、多くの患者さんの注目を集めています。

適応症は?
インプラントは上顎骨あるいは下顎骨といわれる顎の骨に植立しますので充分な顎の骨の量が必要です。
歯周病や他の疾患で顎の骨が失われている方には適応とならないことがあります。
当院ではパノラマX線写真とデンタルCT(コンピューテッド・トモグラフィー、歯科用の顎の骨の断層X線写真)を施行前に必ず撮影し、この顎の骨の有無を確認します。
顎の骨の量が不足している場合 augmentation(自家骨移植)といい顎の骨の他の部分などから骨を移植し、骨の量を増大させる方法もあります。
詳細は各々のケースによります。

インプラントと他の治療法の比較

失った歯を補う方法には、<インプラント>、固定式の<ブリッジ>、取り外し式の<入れ歯>の3つの種類があり、なかでもインプラントは、ブリッジや入れ歯の欠点を解決した『歯に優しい最良の治療方法』です。

■歯が中間で1本抜けた場合(ブリッジ) ■歯が中間で1本抜けた場合
隣の健康な歯を削りブリッジにします。
健康な歯まで削るのはいやですね。
インプラントは隣の健康な歯を削る事なく植立し、 人工歯を取り付けます。
自分の歯と区別がつかないくらい治療の跡がわかりません。
■歯が中間で2本抜けた場合(ブリッジ) ■歯が中間で2本抜けた場合
抜けた2本の歯の大きな噛む力を支えるため、数本の健康な歯を削りブリッジにします。
支える健康な歯は大変ですね。
抜けた数だけインプラントを植立できます。
インプラントは顎の骨にしっかり固定されているので強い力で噛む事が出来ます。
■奥歯が数本抜けた場合
(局部床義歯=部分入れ歯)
■奥歯が数本抜けた場合
取り外しの入れ歯を作り、バーを左右に渡して固定します。
さらに留め金でも固定しますが、口の中にバーや止め金の異物はいやですね。
数本のインプラントを植立し、インプラント同士を連結します。
入れ歯を固定するバーや留め金が不要となり、口の中もすっきりし、口臭も減ります。
■歯が全部抜けた場合
(全部床義歯=総入れ歯)
■歯が全部抜けた場合
全部に床のついた入れ歯を装着します。
顎の骨が退縮すると入れ歯が不安定になりやすくなります。
何とか動かないようになりませんかね。
数本のインプラントを植立し、連結された維持装置に入れ歯を固定します。
入れ歯が安定し、口の中で動いたり、笑ったときに飛び出したりすることはありません。
禁忌症は?
上の顎であれば上顎洞(上顎の奥歯の上方に位置する副鼻腔・空洞)や鼻腔(鼻の穴の骨のない部分)まで顎の骨が充分でない場合。
下の顎であれば下顎管(下顎の奥歯の下に位置する太い神経と動脈の入った管)まで顎の土手から近接している場合。
これらは前述 augmentation で可能になる場合もあります。
重度の糖尿病や肝臓病、血液疾患、副腎皮質ホルモン製剤を長期に服用している方、妊娠中の方などは止めた方がよいでしょう。

インプラントのメリット

  • きちんと噛める なんといっても一番のメリットはきちんと噛めるということです。
    そのことにより食事中のストレスが無くなるだけでなく胃腸などの消化器官への負担も軽減し、脳血流も増加し脳細胞が活性化されるなど全身の健康維持にも役立ちます。
  • アゴの骨がやせて変形することが抑えられる。
    アゴが痩せると見た目の印象で老けて見られてしまいます。
  • 周りの歯の過剰負担を避けられる。
    周りの歯を削らずにすむ。
    ブリッジでの治療の場合、失った歯の両側の歯に負担が過剰にかかるため支えている歯の寿命が短くなります。
    また、支えの歯が健全歯でも健康な歯質を削らなくてはいけません。
    インプラントであれば両側の歯を削ることなく負担も軽減されるためその他の歯に対して有利に働きます。

●現在、失った歯を回復する治療としては最良です。

インプラントのデメリット

治療後も1ヶ月に一度のメインテナンスをきちんとしなければいけません。
ご自分の歯と同じようにきちんとメインテナンスをしていないと痛みがでたり、インプラントの持ちが悪くなります。
全身の健康状態によってはインプラントが行えない場合があります。(*ご相談ください。)

どのようにしてやるの?
植える部分に局所麻酔をし(当院では前述の静脈内鎮静法を用いることもできます)インプラントの直径に合わせた形成器具でホールを歯槽骨内に形成し、そこに滅菌されたインプラント体を無菌状態で植立し、植えた部分の粘膜を縫合して植立手術は終了です。
その後、インプラント周囲の骨がインプラントと結合する治癒期間を待って、インプラントの上に支台装置を取り付けて、セラミッククラウンなどの上部構造を製作、装着して完成です。

インプラント治療の流れ

1.検査と治療計画
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。
歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め総合的に検討した上で、治療計画が立てられます。
当医院では、CTスキャン、または歯科用CT(オルソCT)を用いたインプラント術前検査をすることによって綿密な治療計画をたて、より安全で無理のない治療を受けることができます。
2.一次手術 3.治癒期間
あごの骨にインプラントを埋め込みます。 一次手術後、3~6ヶ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します(オッセオインテグレーション)。
この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。
4.二次手術 5.人工の歯を作製・装着
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。
この状態で、歯ぐきが治るまで1~6週間おきます。
二次手術を行わない1回法の手術法もあります。
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。
形や色などは患者さんに合わせて作製し、インプラントに取り付けます。
スクリューで固定します。
この他、人工の歯をセメントにより固定する方法もあります。
インプラント治療は時間がかかるの?
お口の衛生状態や顎骨の構造などに特に問題がなければインプラントの植え込み手術から上部構造が装着されるまでは一般的には4~6ヶ月くらいです。
インプラント治療はうまくいかないこともあるのですか?
当院では適応症の項で述べましたように顎の骨の断層X線写真等を撮影し、又、十分な問診と説明の上、行っておりますので、うまくいかないことは少ないと云えます。
しかし生体を取り扱う以上100%という断言はできません。
うまくいかないことの多くは歯周病と同じような原因で起こるといわれているインプラント歯周炎です。
これはインプラントも御自分の歯と同じように、いやそれ以上、可愛がり、よく手入れすることが非常に重要です。
インプラント周囲を常に清潔に保つこと、更に噛み合わせの調整を含めて定期的に通院し、管理指導を守っていくことが大切です。
これを怠るとインプラント歯周炎を起こし数年でうまくいかなくなるということもあり得ます。
患者さんの心構え、管理によるところも大きいといえます。
費用はどのくらいかかりますか?
インプラント治療は現在保険治療が行えません。
使用する本数や種類などによって異なりますが当院では1本につき30~40万円くらいかかります。

医院情報

地挽歯科医院 住所:〒 227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田824-25 TEL:045-961-2015
診療時間
9:00~ 12:30 / /
14:00~ 19:00 / /

※最終受付は終業時刻の30分前になります。
※土曜日は9:00~13:00 14:30~19:00
※訪問診療:月〜金 14:00~16:30頃まで

*東急田園都市線青葉台駅より鴨志田町団地行き又は寺家町循環バス7つ目《中谷都》下車徒歩3分

詳しくはこちら